Moreスタッフプログが更新されました。『藤沢市の軽量鉄骨住宅リフォーム』
2025/03/02
今回は、藤沢市でお客様ご自身がデザインされた軽量鉄骨住宅のリフォームをご紹介します。
鉄骨柱を残して間仕切りを撤去した広々としたLDK、残した鉄骨柱に絡めた下り天井の造作、半帖ヘリ無し畳による和室スペースと吊り押入れ、間仕切り壁を移動して広げた寝室空間にワークスペースとリラックスベンチを造作などお客様が描かれたイメージに沿って工事を行いました。
●アフター1
リビングとキッチンを一体化して広々LDKに。
◆ビフォー1
●アフター2
キッチンはGRAFTEKT商品で壁はタイル仕上げ。
◆ビフォー2
●アフター3
フローリング部と和室スペースにわたり、長さ4400のフロートタイプのTVボードを壁に設置。
◆ビフォー3
●アフター4
和室スペースに吊り押入れを造作。
既存の押し入れの解体材(シナランバー材)を再利用しました。
◆ビフォー4
●アフター5
一階の寝室の間仕切り壁を移動させて拡げたスペースにワークスペースとリラックスベンチを造作。
◆ビフォー5
●アフター6
洗面はアイカ商品を取付け。
ニッチ棚の下地も再利用してパイン集成材で棚造作しました。
●アフター7
浴室は在来浴室を解体してタカラ商品を取付け。
◆ビフォー5
このような方は是非お問い合わせください。
・自然素材でのリフォームについて概算金額を知りたい
・新築のようなリフォームをしたい
・間取りの相談をしたい等どんな相談もお受けいたします。
藤沢店 藤沢市辻堂5-20-19 浜見山交差点そば
お電話でのお問い合わせ TEL: 0120-38-4470
Moreスタッフブログが更新されました。『オリジナル造作洗面のリフォーム』
2024/07/20
今回は茅ヶ崎市で行いましたオリジナルな造作洗面のリフォームをご紹介いたします。
照明や棚、タオル掛けや鏡などのアクセサリーはお客様ご自身でアンティークショップでお求めいただいたものをご支給いただきました。
造作洗面は無垢の集成材に自然塗料を塗布したり、また様々なタイルを張ったりと、色々なスタイルがございます。
お好みのイメージをお聞かせいただければ、洗面器や水栓などの器具決めや施工方法などのご提案をさせていただきます。
(アフター)
(ビフォー)
(施工中)
今回はパイン集成材で造作します。
塗料は無垢の色合いが際立つリボス社のアルドボスを使用。
このような方は是非お問い合わせください。
・自然素材でのリフォームについて概算金額を知りたい
・新築のようなリフォームをしたい
・間取りの相談をしたい等どんな相談もお受けいたします。
藤沢店 藤沢市辻堂5-20-19 浜見山交差点そば
横須賀店 横須賀市岩戸4-20-13 岩戸郵便局そば
お電話でのお問い合わせ TEL: 0120-38-4470
Moreスタッフブログが更新されました。『藤沢市の階段・ロフト廻りの改修工事』
2024/02/18
藤沢市の階段・ロフト廻りの改修工事をご紹介します。
階段の壁により3畳ほどのロフトと和室が暗く圧迫感を感じるとのご相談をいただきました。
空間的なつながりを持たせることによる圧迫感の解消や採光を目的に、スリットや開口をご提案させていただきました。
また、リビングにつきましても見せ梁にライスティングレールを設置し空間全体の暗さを解消する工事となりました。
◆和室
◆ロフト
ビフォー③
定期的にアップしますので是非ご覧ください。
Moreスタッフブログが更新されました。『先進的窓リノベ事業の交付金を活用した横浜市のLDK自然素材リフォーム』
2023/10/16
今回は先月横浜市で先進的窓リノベ事業の交付金を活用して行ったリビングの自然素材リフォームをご紹介します。
キッチンの袖壁を取り、対面式でオープンなキッチンに変更。また、隣接する旧和室も一体的な空間にすることにより一層広々としたLDKとなりました。
内装には無垢のカバフローリングと巾木、100%自然素材の珪藻土を使用。
床の無垢のカバフローリングは肌触りが良く広葉樹のため傷もつきずらく、壁・天井の珪藻土は調湿機能を高めるために空気の接地面を増やす左官パターンで快適な空間づくりを行いました。
●アフター1
袖壁とカウンターが無くなりオープンなキッチンとなりました。
●アフター2
既存の躯体をいじらずに垂れ壁を撤去。
大がかりな工事にしないため、柱を抜かずに有効開口を拡げるためアウトセットの両開き建具としました。
●アフター3
廊下からの出入り口も引き戸に変更。柱を抜かずに設置できるアウトセット引き戸の建具としました。
●アフター4
和風な真壁の部屋を、洋風の大壁に変更。
収納もクローゼットを造作し、建具は有効開口を拡げるため、3枚連動引き戸の建具としました。
●アフター5
珪藻土の調湿の機能性を高めるため、空気の接地面を増やす左官パターンとしました。
●アフター6
パントリーの収納下部に通信コンセントを移設し、通信機器が見えないように工夫。
●アフター7
照明は調光のダウンライトとライティングレールに変更。
▼施工中2
キッチン組立て
▼施工中3
珪藻土左官
●アフター8
先進的窓リノベ事業の交付金を活用したインナーサッシ工事。
4カ所の窓にインナーサッシを取り付け、断熱性と防音性を高めました。
このような方は是非お問い合わせください。
・自然素材でのリフォームについて概算金額を知りたい
・新築のようなリフォームをしたい
・間取りの相談をしたい等どんな相談もお受けいたします。
Moreスタッフブログが更新されました。『子供部屋を増やす間取り変更リフォーム』
2023/01/26
横須賀市で完工しましたリフォームをご紹介いたします。
リフォームの目的は2階部分の部屋数を1室増やすリフォームです。(子供部屋3室・夫婦寝室1室)
増築では費用がかかるため、既存の躯体をできる限りいじらずにリフォームするプランとなりました。
※納戸のスペースを使いもう一部屋の子供部屋をつくらせていただきました。
間取りを変更したため、柱と柱の間隔が広くなってしまうところは、しっかり梁入れを行いました。
◆プラスターボードが張られてくると新しい間取りをイメージできます。
◆アフター
新たに増えた子供部屋です。
サッシも居室用の腰窓に交換し、クローゼット収納も造作いたしました。
もう一部屋の子供部屋です。
定期的にアップいたしますので次回も是非ご覧ください。