現場中継BLOG | Moreスタッフブログ

築35年の中古戸建全面リフォーム①

藤沢市で中古戸建をご購入されたお客様より、入居前に全面的なリフォームのご依頼をいただき着工いたしました。

自然素材による機能性とともに、お客様独自のスタイルを重視して選ばれた建材や室内塗装など、こだわりの全面リフォームとなります。

まずは耐震診断により総合評点1.0以上の耐震補強計画を行います。 今回のリフォームでは大きな間取り変更がなく、床・壁・天井の既存下地を活用する場所もあるため、解体しない場所の診断も高梨大工により目視でしっかり行われます。
◆耐震診断

IMG_1127

IMG_1129

◆解体工事

IMG_1133

IMG_1134

IMG_1152

◆解体後

IMG_1153

IMG_1155

IMG_1157

定期的にアップいたしますので次回も是非ご覧ください。

築50年の戸建て全面改修⑤ ~完工~

横須賀市戸建ての全面改修報告第⑤弾です。
内装工事も終了し、残すは外壁サイディング・木部塗装・外塀などの外廻りのみとなりました。

◆LDKアフター
床はカリンの無垢フローリングで壁は居室の調湿機能の高い100%自然素材の珪藻土を使用。
IMG_1103

システムキッチンと家電収納の配置は、お客様ご自身が対面式やL型も含めて迷いに迷われた結果、使いかってを優先しこのような配置に決定しました。
IMG_1099

IMG_1100

◆和室
法事などて使用される和室には、既存の床柱と黒檀の落とし掛けを再利用した床の間を造作。
壁には心地よい空間づくりに不可欠な100%自然素材の珪藻土。
IMG_1106

廊下や縁側を回廊とすることで、どこからでもアクセスできる和室となりました。
ちなみに縁側の天井板も、ほかの部屋で使用されていた天井板を再利用しています。
IMG_1111

IMG_1086

IMG_1078

◆玄関
玄関は今まであった廊下との段差わ無くして、すっきり仕上げました。
円形の棚やニッチ棚も造作いたしました。
IMG_1088

IMG_1092

IMG_1091

◆寝室として利用され洋室と和室
洋室は、杉の無垢フローリングを使い、棚や収納内部はパイン集成材で造作しました。
IMG_1074

和室は、一般的な畳に敷目天井ですが、出入り口は昔ながらの障子。
IMG_1084

◆洗面脱衣室・ユニットバス・トイレ
洗面脱衣室とトイレの壁には、窓のないトイレのために明かり取りとしてガラスブロックを使用しました。
ユニットバスは1.5坪の広々タイプです。

IMG_1080

トイレは手洗いを別にしました。
IMG_1109

◆納戸
納戸は比較的リーズナブルなパインの無垢フローリング、収納内部もパイン集成材で造作しました。
IMG_1119

定期的にアップいたしますので次回も是非ご覧ください。

2×4戸建の自然素材リフォーム② ~完工~

2×4戸建の自然素材リフォーム②

鎌倉市の2×4戸建ての自然素材リフォームが終了しましたのでご紹介します。
和室から洋室への改修をはじめ、台所と洋室の内装もパイン無垢フローリングや100%自然素材の珪藻土を使い改修しました。 また、断熱や防音性を高めるため、2階の居室も合わせてインナーサッシの取付けも行いました。

◆アフター(和室から洋室への改修)
床はパイン無垢フローリング、壁・天井は珪藻土を使用しました。

IMG_1027

IMG_1028

空気の接地面を増やし機能性を高める左官パターンはお客様に色々と見ていただき決定しました。

IMG_0965

 

 

◆ビフォー

IMG_0626

IMG_0625

◆アフター(台所と洋室の内装改修)
床は無垢フローリングの呼吸を妨げない自然塗料による塗装をされたものを使用しました。
壁・天井の仕上げには可塑剤を使用していない環境配慮型クロスを使用しました。

IMG_1015

IMG_1019

IMG_1018

◆ビフォー

IMG_0622

IMG_0623

◆エアコンクリーニング
実はこの機械が排水ドレンをつまらせず内部までクリーニングできる優れ物で価格も○○○万円の代物。

IMG_1005

IMG_1006

しっかりと風量と温度の検査をしてクリーニング終了です。

IMG_1009

定期的にアップいたしますので次回も是非ご覧ください。

築50年の戸建て全面改修④

戸建ての全面改修④

横須賀市戸建ての全面改修報告第4弾です。
工事も順調に進み、各居室の建具枠や収納内部造作やボード張りほぼ終了し、リフォーム後の空間をイメージいただきやすい状態になりました。

◆前回報告しました状況です。
各部屋の居室の壁・天井下地、サッシ工事、断熱材入れおよびフローリング張りもほぼ終了した状況でした。

<前回の報告から10日ほどの進捗状況です。>
◆各居室のプラスターボード張り、建具枠、収納内部造作が終了。

棚もお客様のご希望に合わせて造作。

◆和室は敷目天井を張りました。

◆和室は2部屋あり、法事などで親戚が集まられる和室は既存の床柱や竿縁天井を再利用し、昔ながらの雰囲気を残したいとのご要望にお応えしました。

床の間には新たに丸窓を取り付けます。

定期的にアップいたしますので次回も是非ご覧ください。

2×4戸建ての自然素材リフォーム①

2×4戸建ての自然素材リフォーム①

鎌倉市で2×4戸建ての自然素材リフォームがはじまりました。
今回のリフォームは『断熱性を高める各部屋のインナーサッシ取付けと、機能性を高める和室・洋室・台所の自然素材内装リフォーム』です。
2週間ほどの工事になりますが定期的に進捗状況をご報告したいと思います。

◆施工前

◆解体

◆和室を洋室に改修する際の2×4の床下地

◆無垢フローリング
旧和室は床下地から造作をするため厚さ12㎜のパイン無垢フローリング材をします。

洋室や台所は厚さ6㎜のパイン無垢フローリング材を上張りします。

◆床のフローリング張りや建具取付けも終わり、壁・天井の内装下地造作をしています。
旧和室は珪藻土のため石膏ボードを、他の部屋は環境配慮型クロスのためべニアの捨て張りとなります。

定期的にアップいたしますので次回も是非ご覧ください。

アーカイブ

最近の投稿

  • 会社情報
  • 企業理念
  • 店舗のご案内
  • 環境への取り組み
  • 採用情報
  • モア藤沢店 ナチュラルスペースで自然素材を体感しよう!
  • リフォーム施工事例
  • リフォームQ&A | 自然素材リフォームを分かりやすく解説
  • 現場中継ブログ
  • 無料メール相談
  • 無料見積もり依頼 | お気軽にお問い合せください
  • 水回り商品の原価オープン販売
  • 耐震リフォーム・耐震補強