先月末より厚木市で納屋の新築工事を着工しましたのでご紹介します。
納屋のため水廻りの設備工事はなく、8畳の休憩室を除き全てが農作器具をおさめるための土間仕様です。
大きな空間で柱間のピッチも4間(7m28cm)となるため、使用する梁も60cmといった梁せいとなりました。
◆プラン

◆遣り方
まずは配置図をもとに、建物の正確な位置を出します。

水杭打ち
基準となる地面の高さを決めて水杭を立てていきます。

水糸張り

建物の矩(直角)をしっかり確認します。


◆根切り工・基礎工事
基礎工事をするために地面を掘り下げます。



配筋工事。広い土間となるため地中梁も必要です。

底盤のコンクリート打設。


基礎立上り部の型枠コンクリート打設。

基礎の完成です。

定期的にアップしますので是非ご覧ください。